AI家電・スマートホーム スマート照明どれがいい?スイッチボット vs Philips Hue 比較レビュー! 今回はスマート照明について、「スイッチボット」よりおすすめのLED照明、「Philips Hue」、「スマートライトリボンプラス」のご紹介!以前は「スイッチボット」のLED照明に対して「圧倒的な便利さが魅力!」なんて思ってましたが、その後、結構時間が経過してみると実はかなり不満な点も分かってきました... 2025.03.02 AI家電・スマートホーム
AI家電・スマートホーム Xiaomiスマートペットフードフィーダーとファウンテンを使ってみた!使い方や設定方法を初心者目線でレビュー ペットを飼っている方ならわかると思いますが、ペットにとって一番大切なことは「必要なときに十分な量の水と食事があること」。でもあなたが家にいない時は誰がペットのご飯やお水を用意してくれるでしょう?それに「つい忘れてしまう」ということもあり得ますよね。そんな悩みを解決してくれるのが2つのスマート家電、X... 2025.02.24 AI家電・スマートホーム
AI家電・スマートホーム SwitchBot CO2センサーってどう?使った感想やメリット・デメリットを正直レビュー 今回は噂のAIガジェット「SwitchBot CO2センサー」をチェックしてみました。これは室内の空気の状態を簡単にチェックできる凄いやつ。温度や湿度は勿論、なんとCO2濃度や快適指数、天気予報まで一目で確認できるんですね。スマホアプリや他のスマートデバイスとも連携出来て、これ1つで室内の環境を自動... 2025.02.24 AI家電・スマートホーム
AI家電・スマートホーム RingPro2ビデオドアベルの評価は?実際に使った感想と気になる機能まとめ 最近AI搭載のビデオドアベルが使われ始めてますよね。我が家の場合、「Ring Pro 2ビデオドアベル」という、主にアメリカの家庭で人気なドアベルを購入して使ってみました。これがかなり良いですが、実は日本で普通に手に入るドアベルも凄く気になってたりします(笑)まずは今回、Ring Pro 2の使い勝... 2025.02.24 AI家電・スマートホーム
AI家電・スマートホーム Anker X10 Pro Omniを徹底比較!ロボロック・エコバックスと性能・価格を比べてみた ルンバなど、自動で掃除してくれるロボット掃除機も凄く進化してますね。その中でも注目したいのが「Anker X10 Pro Omni」。自動ゴミ収集やモップの自動洗浄・乾燥機能もあったりして、しかも価格は約10万円とコストパフォーマンスも良いですね!今回は人気な「Roborock」(ロボロック)や「E... 2025.02.23 AI家電・スマートホーム
AI家電・スマートホーム AIで自動散水!? Irrigreenコントロールボックス3の機能や操作をチェックしてみた! 家に割と広めの庭があると、特に暑い夏など水まきとかしますよね。でもこれ、最初の頃は楽しくて毎日のようにやるんですが、その内結構面倒になってきます(笑)自動でやってくれるものはないかな?と探してみると「Irrigreen(イリグリーン)コントロールボックス」というものがありますね。日本というより主に海... 2025.02.23 AI家電・スマートホーム
AI家電・スマートホーム 【Echo Show 15】開封レビュー!大画面スマートディスプレイの魅力と活用法 今回は人気の「Echo Show 15」をチェックしたいと思います。2024年11月には第二世代が発売され、15.6インチのフルHDディスプレイにFireTV機能が搭載されたり、オーディオやカメラ機能の強化が図られてますね。今回は初代のモデルでチェックしてますが、その便利さはこれでも凄くよく分かると... 2025.02.22 AI家電・スマートホーム